2025.07.06
  • お知らせ
倉敷チルドレンクリニック(小児)

Tokyo school of osteopathy student clinic

東京スクールオブオステオパシーでは、スチューデント・クリニックを開催しています。クリニックでは、コース受講生がオステオパスの指導のもと、オステオパシーの施術を行ないます。


東京で開催されている小児クリニックに続いて、倉敷の森田治療室でも定期開催されることになりました。

開催日は毎月第1日曜で、今回は岡山・広島・鹿児島・東京などからオステオパスが集まり子供とその家族の施術を行いました。

健康で何も問題がない子もいますが、今回は側湾症、斜頭症、発達障害(ASD・ADHD)など様々でした。

普段は個別に施術する場合もありますが、今回はファミリーサークルと言って家族単位での施術になります。

ファミリーサークルとは

オステオパシーでは、私たちの体や心は「個人」だけで成り立っているのではなく、家族や身近な人との関係性の中で支えられ、影響を受けていると考えます。このつながりは、心理的・情動的な安心感だけでなく、神経系やホルモン、自律神経の働きにも深く関わるとされます。

施術中、ときに“本人だけでは説明できないような反応や動き”が見られることがあります。

それは、体が“本人を取り巻く環境”――とくに家族や養育者との関係性に反応している可能性があります。

そのような、身体と家族とのつながりが一体となって現れる場のことを、「ファミリーサークル」と呼んでいます。

ファミリーサークルは、治癒が起こるための「場」として機能することがあり、そこでは身体が深くリセットされたり、緊張が緩んだりすることがあります。

この視点は、特に小児の施術や、心身のバランスが崩れやすい方にとって重要です。

本人だけでなく、まわりの環境や人間関係も含めて整えていくことが、より深いレベルでの治癒につながると考えています。


東京スクールオブオステオパシー スチューデント・クリニック募集について

子供のことで悩みがある方、体の不調を感じている方、ご興味がある方、健康な方も歓迎です。

参加条件は

・15歳以下の子供を含む家族(全員でなくても大丈夫です)

・参加費としてお一人につき1,000円

・毎月第一日曜のみの開催

・予約時間は10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00のいずれか(それぞれの枠で6〜8名まで)

次回の開催は8月3日(日)です。

ご希望の方は森田治療室のLINEまたはお電話にてご連絡下さい。

個別での施術は通常の予約となります。

詳細はお問い合わせ下さい。当院の通院歴が無くても大丈夫です。


※森田D.O PTは6年制のJTOC(Japan Professional Osteopathy College)を卒業後、現在8年制のTSO(Tokyo school of osteopathy)に所属しています。近藤は同様にTSOに所属しながら、イギリスのオステオパシー大学のオステオパシー学士コンバージョンコースを受講中です。今回はTSOの小児コースの一環となるものです。


住所〒710-0061
岡山県倉敷市浜ノ茶屋1丁目162
休診日不定休・研修日 

診療時間9:00 – 15:00 / 16:20 – 20:00